忍者ブログ
川魚のあれこれ雑記
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イオン倉敷の目の前にある住宅展示場、“ハウジングモール倉敷"に岡山の淡水魚を集めた常設展示施設がオープンします。

900の水槽41本と1500の水槽2本、それと池ができているのですが、そこの不動産屋の社長さんが、魚を採るのが好きらしく、趣味が嵩じてやることになったようです。当方も少し協力させていただいております。岡山のよく見かける淡水魚(種類数的には岡山全体の半分弱くらい)を展示してます。

水槽の中身と説明パネルが違ってたりとかしますし、個人的にはこれだけの施設があるなら県南の魚をほぼすべて集めてちゃんとやりたかったのですが、まぁ先方の事ですし、できるのであればおいおいやっていければな、と思います。

因みに、お近くの方は新聞の折込で入ってたと思うのですが、あの魚の写真はすべて当方のものです。

その関係で、20・21日にメダカすくいとザリガニ釣を頼まれまして、やることになりました。 当方ではイロモノメダカは扱ってないので普通のメダカですが、ザリガニは小~超特大まで持っていく予定です。(ついでに青ザリもつれていきます)

というわけで、お近くの方はぜひ遊びに来てください!
PR
夏季(6~9月)の商品発送に関して、通常発送に2日以上を要する地域(北海道・東北・沖縄・他一部地域)に関しては死着補償対応が出来ません。

また、全地域に関して、6月下旬~9月中旬までの期間はクール便(冷蔵)を利用します。(爬虫類は除く)

なお、冬季における北海道・東北への発送は、大方の地域で無事に届くことが確認されたため、死着補償非対応規約を廃止致します。

宜しくお願いいたします。
梱包料を廃止致します。ただし、発送時の梱包に利用するダンボールを中古ダンボールに変更いたします。(160サイズの箱を利用する際は市販のダンボールを利用します。)

また、商品代金1万円以上ご購入の際、送料無料(一部地域を500円)としておりましたが、個人のお客様を限定とし、業者様価格利用のお客様は対象外と致します。

なお、当規定の運用開始は2012年6月7日付けと致します。

宜しくお願いいたします。
 本日、岡山県の水産課の監査が入りました。

 監査内容は、当方が販売していた“コイS”についてでした。“岡山県内水面漁業調整規則”によると、15cm以下のコイの採取・所持・販売は禁止されているそうです。(詳しくはこちら)

 今後、コイSサイズについては、16~20cmの規格に変更して販売致します。現在ご注文を頂いているお客様に関しては、大変申し訳ございませんが、その規格にて販売させて頂きます。

 ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
 先日、北海道滝川市のお客様への商品発送を行ったところ、凍って着くという事態が発生し、しばらく北日本への発送は取りやめておりました。

 この度、北海道札幌市のお客様のご協力の下、対策を施した後、発送実験を行った結果、無事に届くことが確認されたため北海道・東北への発送を再開いたします。

 ただし、極度に冷え込む地域や予想外の気象状況が発生した際、無事に届くかは定かではないため、死着対応(返金・代品発送)にはお応えしかねます。

 当方が寒冷地発送において通常行う対策は、丸めた新聞紙により段ボール箱底面の底上げを行い、梱包袋を新聞紙で包んで発送いたします。比較的安全にお届けするには、ヤマト運輸のセンター留めにすることをお勧めします。

 また、別料金となりますが、ヤマト運輸のタイムサービス(東北の一部地域ではご利用できないところがございます。)をご利用いただいたり、発泡スチロールでの発送をご希望頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/14 片岡正]
[11/12 taka]
[10/15 honey]
[07/09 taka]
[06/29 研究者]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
川人(かわんちゅ)見習い
性別:
職業:
日本淡水魚販売
自己紹介:
岡山で観賞用川魚を採取販売しております。
管理人ホームページ
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ * [PR]