忍者ブログ
川魚のあれこれ雑記
[50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の話ですが、倉敷市内の某用水路にてアユモドキを発見しました。

位置的には旭川水系と高梁川水系の間に位置するところで、アユモドキの生息環境としては“ありえない環境”のいわゆる水の濁った普通の用水路です。

後日、知人で非常にお世話になっている“Kさん”にその話をすると、“高梁川水系にアユモドキは発見されておらず、保護団体などがかなり探している”とのこと。

もちろん、あの個体が高梁川水系産のものかどうかは分かりませんし、ひょっとしたらどこぞのマニアの方が飼育していたのを放流した個体かも知れません。しかし、いずれにしてもその“ありえない環境”に住むアユモドキはいた訳です。

“採らないことだけが保護ではない”ということをどれだけの環境保護活動家は知っているのでしょう?保護区域で魚を採らない事は本当に正しいのでしょうか?“網に入ってしまったのなら逃がせばいい”だけの話です。

面白い話があります。以前、岡山市内某河川でスイゲンゼニタナゴの保護を目的として、その河川での魚の採集を一切禁じていたことがあります。結果どうなったでしょう?実は その河川のスイゲンはほぼ絶滅してしまったのです。

なぜ、人が川に入らなくなった結果スイゲンはいなくなったのか?答えは簡単で、その河川には捕食者となるナマズやギギやブラックバス・ブルーギルなどもたくさんいたからです。それまでは、人が釣りをしたり、川に入って魚を採ったりすることによってギリギリながら生態系のバランスが保たれていたわけです。

日本国が世界中に反対されているにもかかわらず、“捕鯨調査”をするのはなぜでしょう?自己マン保護活動家はそのことを考えてみるべきです。

先日の“カワバタモロコ”の件もそうですが、某NPO法人やら学者やらの偏った料簡によっていくらでも採集できる魚を“自分たちがテリトリーとしている狭い範囲内だけ”で採れなくなった魚を岡山県全域で採集禁止するのは非常に危険だと思います。保護を目的として、採捕・繁殖を行っている人もいるわけですから。団体や学者が全てではない。

どこにどんな魚がいるのかを一番知っているのは、その川で漁をする漁師なわけです。絶滅危機理由の中によく“業者の乱獲”というのがありますが、その土地に住む人でその土地の魚で生計を立ててる人が絶滅するまで乱獲しますか?いなくなったら生きていけないじゃん。もちろん、その土地以外からの業者は“その土地から魚がいなくなろうが知ったこっちゃ無い”と乱獲をする恐れはありますが、ならばそれを規制すればいいわけです。

初めのアユモドキの話に戻りますが、魚だってひょっとしたら少しずつ環境適応力を身に付けていっているのかもしれないわけです。保護をうたうのであれば、もっと視野を広く持たなきゃ。


こっからはただの愚痴なので、流していただければ幸いです。

そもそもこの“カワバタモロコ条例”、実は法律に則って作られた条例ではないとか。だからと言って採って売ったりはしませんけど。ただ、おかしな話、川に定置網を仕掛けている漁師さんは全員アウト!!ってことじゃないですか?カワバタモロコだろうがアユモドキだろうが何でも入るわけです。ましてや、県の内水面漁業規則で漁業権の有無に関係なく捕獲が禁止されているコイの15cm以下なんて100%入ってしまうわけじゃないですか?なのに誰も挙げられていないって変ですよね?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
おっしゃるとおりです
「人が釣りをしたり、川に入って魚を採ったりすることによってギリギリながら生態系のバランスが保たれていたわけです」
おっしゃるとおり。
保護とはとらないことではありません。
子どもたちが「保護とはとらないこと」
とおもわないように願っております。
明日小学校で淡水魚のお話をさせていただきます。
勇気づけられます。
honey 2012/10/15(Mon)10:40:08 編集
Re:おっしゃるとおりです
honeyさん、コメントありがとうございます。

“保護”とは何なのか?これを知るためにはまず身近にどんな生物がいるのかを知ることが大事だと思います。いるのかいないのかも分からないような生き物を“保護する”と言っても、まさに机上の空論です。

課外授業などで実際に川に入って魚採りをしてみてもいいかもしれませんね。もちろん、川には危険もありますので簡単には実行できないかもしれませんが、価値はあると思います。

個人的に、世の先生方に“子供に教えて欲しいこと”はいっぱいあるのですが、一言で言えば“勉強よりも大事なこと”をちゃんと伝えて欲しいなと思います。

honeyさんの思いがちゃんと子供たちに伝わっていることを願います。
【2012/10/17 04:43】
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/14 片岡正]
[11/12 taka]
[10/15 honey]
[07/09 taka]
[06/29 研究者]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
川人(かわんちゅ)見習い
性別:
職業:
日本淡水魚販売
自己紹介:
岡山で観賞用川魚を採取販売しております。
管理人ホームページ
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ * [PR]