忍者ブログ
川魚のあれこれ雑記
[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当然ながら“店”としてではなく、“個人”としてですが。

昨年採集したコガタノゲンゴロウの記事です。岡山県では3年前に、地元の高校生(だったかな?)が50数年振りに採集して以来の記録となります。

もともとそこに生息していたかどうかは定かではないです。また、飛翔生物の場合、人為的な移植なのか飛翔由来なのかもはっきりしません。

当然ながら、お問合せ頂いても採集地はお答えできませんが、捕食魚が侵入しにくい河川や湿地帯、ブラックバスやブルーギルが生息していない池沼には多くの可能性があります。

行政だけではそういった場所を全て調査するのは不可能なので、年に350日以上は水に入っている自分のような人間が新たな発見をし、それを報告することによって行政が保護をするなり何なりしてくれればいいと思います。

以前にもブログのコメントへの返信として書きましたが、“保護”と“商売”をうまく両立できるような方法を、自分としては今後も模索し続けていく所存です。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[05/14 片岡正]
[11/12 taka]
[10/15 honey]
[07/09 taka]
[06/29 研究者]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
川人(かわんちゅ)見習い
性別:
職業:
日本淡水魚販売
自己紹介:
岡山で観賞用川魚を採取販売しております。
管理人ホームページ
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ * [PR]