忍者ブログ
川魚のあれこれ雑記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当然ながら“店”としてではなく、“個人”としてですが。

昨年採集したコガタノゲンゴロウの記事です。岡山県では3年前に、地元の高校生(だったかな?)が50数年振りに採集して以来の記録となります。

もともとそこに生息していたかどうかは定かではないです。また、飛翔生物の場合、人為的な移植なのか飛翔由来なのかもはっきりしません。

当然ながら、お問合せ頂いても採集地はお答えできませんが、捕食魚が侵入しにくい河川や湿地帯、ブラックバスやブルーギルが生息していない池沼には多くの可能性があります。

行政だけではそういった場所を全て調査するのは不可能なので、年に350日以上は水に入っている自分のような人間が新たな発見をし、それを報告することによって行政が保護をするなり何なりしてくれればいいと思います。

以前にもブログのコメントへの返信として書きましたが、“保護”と“商売”をうまく両立できるような方法を、自分としては今後も模索し続けていく所存です。


PR
先日からお伝えしておりました、改正動物愛護管理法の施行により、本日より爬虫類(カメ)のネット販売を休止致します。
但し、お近くにお住まいの方は現物確認が可能なため、事前にご連絡頂いた上、お越し頂ければ、販売させて頂きます。また、動物取扱業の登録を行っている個人または業者様への販売は引き続き可能です。

なお、食用スッポン(1kg以上)は引き続き販売可能ですので、いつでもお問合せ下さい。

今後とも宜しくお願い致します。
ついに発見!!、というか別に探しては無かったのですが、兵庫遠征が大不発に終わってしまったので、腹いせに岡山の吉備中央町(岡山県中部)へサワガニを採りに行った際に、たまたま通りかかった沢で発見してしまいました。

前回の高梁川水系のナガレホトケ同様、地図に載っていない沢です。その沢とは別の近くの沢にはナガレホトケもいました。

ネット上には記載が無いのではっきりしたことは分かりませんが、おそらく岡山の生息地南限だと思われます。
価格は200円/円(6cm未満)にて販売いたします。



ここの沢の個体はあまりサイズは大きくなく、大きくても5cmくらいの個体ばかりでした。ただ、他に魚は見当たらず、こういったところでも良く見かけるはずのカワムツもいませんでした。


それにしても、地図に載っていない沢は熱いですね~www
ミドリガメの孵化が始まりました。昨日より孵化が始まったため、販売開始は7日からになります。

 


個人様向けのネット販売は今月いっぱいで終了のため、お急ぎ下さい!(価格:300円/匹)



業者様へ
すぐに出荷されてしまうため、ご入用の方はお早めにご連絡下さい。必要数量は確保しておきます。(価格はお問合せ下さい)
スッポンのベビーが次々と孵化しています。先々週くらいから孵化が始まっているのですぐにでも販売可能です。
個人様向けのネット販売は今月いっぱいで終了のため、お急ぎ下さい!(価格:500円/匹)



業者様へ
すぐに出荷されてしまうため、ご入用の方はお早めにご連絡下さい。必要数量は確保しておきます。(価格はお問合せ下さい)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/14 片岡正]
[11/12 taka]
[10/15 honey]
[07/09 taka]
[06/29 研究者]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
川人(かわんちゅ)見習い
性別:
職業:
日本淡水魚販売
自己紹介:
岡山で観賞用川魚を採取販売しております。
管理人ホームページ
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ * [PR]