忍者ブログ
川魚のあれこれ雑記
[66]  [64]  [63]  [62]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、“某河川が死んでしまった”という記事を書いたばかりなんですが、その河川でカワアナゴの遡上が確認できました。実に3年ぶりです。

ただいまヤフオクにて出品中



相変わらずのヘドロの溜まりようですが、少しずつは回復してくれているのかな、って感じですね。

それと、最近研究中なのが、汽水域のハゼ。今までアシシロハゼだと思っていたハゼは、よく見たらいろんなのがいることに気付きました。ただいま同定中です。

あと、ハゼでお気に入りなのがクボハゼ。


上から見るとミミズハゼっぽいですけど、泳ぎ方から違います。ウキゴリの仲間で、近縁種にキセルハゼ・エドハゼ・チクゼンハゼがいます。岡山には全ているそうですが、クボハゼは良く見かけます。
クボハゼは、体側の“ハの字”紋が特徴で、腹部にまで達します。チクゼンハゼとエドハゼは、“ハ”では無く、“∥ ∥ ∥”という感じで斑紋が並び、この線は腹部には達しません。チクゼンハゼはさらに下顎に髭があることでエドハゼと区別できます。
キセルは自分が今の所良く分かってません。

クボハゼは他の近縁種よりも数が多いようですが飼育は非常に簡単なので、飼い易いです。

ヤフオクで出品中
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/14 片岡正]
[11/12 taka]
[10/15 honey]
[07/09 taka]
[06/29 研究者]
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
川人(かわんちゅ)見習い
性別:
職業:
日本淡水魚販売
自己紹介:
岡山で観賞用川魚を採取販売しております。
管理人ホームページ
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ * [PR]